特別受益、贈与と相続
贈与が相続に際して問題となるのは、相続分の前渡し的な意味を持つ特別受益贈与です。婚姻、養子縁組、生計の資本としての贈与がこれに該当します。
共同相続人の中に、被相続人からこれらの贈与を受けた者があるときには、相続開始時において有した財産の価額に、その贈与の価額を加えたものを、相続財産とみなして、その贈与を受けた相続人の相続分から贈与を受けた価額を控除した残額をもって、その者の相続分とされます。
相続人の中に亡くなった人(被相続人)から、婚姻、養子縁組、生計の資本としての贈与等の特別受益に相当する贈与を受けた人がいる場合、これらの贈与を考慮せずに、法定相続分等に従って、均等に財産を分けたのでは贈与を受けた相続人と贈与を受けていない相続人の間に不公平が生じます。生前に受けた特別受益に相当する贈与を考慮した上で、今回の相続分について、その割合を考慮しようとする考え方です。
特別受益財産がそれほど多くなければ、これらの贈与を考慮しても、特別受益者も相続財産を取得することになりますが、特別受益財産が相続分を超えるほど多ければ、今回の相続分はゼロになります。
相続分を上回っても、特別受益者は財産を返還する義務は負いません。
特別受益に該当する贈与とは
特別受益に該当する贈与について、その範囲について、明確には決まっていません。
世の中の変化、経済情勢に応じて、特別受益の範囲も変動します。
相続財産と比較して相当額の贈与であれば、特別受益に該当すると考えられます。
一部の相続人だけが大学に進学し、他の相続人は大学に進学しなかった場合に、大学の入学金が特別受益に該当することは、大学進学率の高まった現在では該当しないと考えられます。ただし、私立の医学部、歯学部の大学の入学金その他相当の贈与と考えられる支出については、議論の分かれるところですが、特別受益に該当すると考えられます。私立の医学部を卒業するのに5,000万円使ったとすれば、全体の財産が8,000万円しかなければ、バランスを欠いたことになると思われるからです。
同じく、5,000万円の費用がかかったとしても全体の財産が20億円あり、他の相続人に海外留学したりしている場合には、これらが考慮され、ケースごとの判断になると考えられます。
遺言で、特別受益の持ち戻しを免除することは可能ですが、遺留分を侵害する場合には、侵害する部分は無効になります。
遺留分とは
遺留分(いりゅうぶん)とは、被相続人の兄弟姉妹以外の相続人に対して留保された相続財産の割合をいいます。被相続人の兄弟姉妹以外の相続人には相続開始とともに相続財産の一定割合を取得しうるという権利(遺留分権)が認められます。(民法1028条)また、代襲相続人にも遺留分権は認められる(民法1044条・887条2項・887条3項・901条)。遺留分権を有するこれらの者を遺留分権利者という。
- 配偶者や子供が相続人の場合には、法定相続分の1/2
- 直系尊属(父、母等)のみが相続人の場合は、法定相続分の1/3
千葉の税金対策は千葉市 税理士/田代会計事務所のホームページへ
相続に関する心無い同業者による当ホームページの無断転載があります。
ホームページを閲覧の際には、お気をつけください。
当ホームページ無断転載厳禁
主な業務エリア
<千葉県>千葉市(中央区、稲毛区、花見川区、美浜区、若葉区、緑区)四街道市、習志野市、船橋市、浦安市、市川市、市原市、鎌ケ谷市、柏市、松戸市、野田市、成田市、佐倉市、東金市木更津市、銚子市、館山市、茂原市、、旭市、勝浦市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、いすみ市、匝瑳市、南房総市、香取市、山武市印旛郡(酒々井町、印旛村、本埜村、栄町香取郡(神崎町、多古町、東庄町)山武郡(大網白里町、九十九里町、芝山町、横芝光町長生郡(一ノ宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町)夷隅郡(大多喜町、御宿町)安房郡(鋸南町)<東京都>葛飾区、足立区、荒川区、台東区、江戸川区、墨田区、江東区、千代田区、中央区、港区、文京区、豊島区、新宿区、渋谷区、目黒区、品川区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、北区、板橋区、練馬区