千葉市中央区相続相談センター千葉電話043-224-0505

退職金の相続、税金の相談



千葉の中堅企業に勤務する夫は病気で入院していましたが、途中で会社に退職の意思表示を伝えました。
しかし、具体的に退職金の金額が確定する前に死亡し、相続が発生しました。相続発生後2ヶ月してから、退職金2,500万円が支給されました。この退職金をめぐり、相続人間でトラブルも発生しています。
死亡退職金の受取人は誰なのか、また、相続税法上の扱いはどうなのか教えて下さい。
(千葉 千葉市 O様)




死亡退職金と相続税

相続人が被相続人の死亡後3年以内に支給が確定した退職金の支給を受けた場合、相続人はこの退職金を相続により取得したとみなされます。
そのため、死亡退職金は、相続税の課税財産を構成することになります。

死亡退職金は相続人1人当たり500万円の非課税枠があります。
相続人が3人いれば、500万円×3人=1,500万円が非課税になります。

死亡退職金が2,500万円であれば、2,500万円−1,500万円=1,000万円 1,000万円が他の相続財産と合算されて、課税されることになります。

死亡退職金と相続人

死亡退職金は、相続財産の一部として、相続税の課税対象になることは前述したとおりです。
しかし、死亡退職金は民法に規定されている相続財産として遺産分割協議の対象とはならないとされています。

就業規則に受取人が定められている場合には、その人に支払われることになり、他の相続人は受取の権利を主張することは出来ません。
一般的には、配偶者が受取人に指定されていることが多いと考えられます。
就業規則に受取人の定めがない場合には、民法上の相続人に支払われることになります。

また、遺族に支払うといった場合は、法定相続割合に従ってそれぞれの口座に支払われるわけではなく、配偶者の口座に支払われることになります。
東京や千葉の相続税や相続の相談は、千葉市中央区の相続相談センターへご相談下さい。無料相談実施中です。


 

 

「相続ニュース&トピックス」へ戻る  

 


 

相続相談センター千葉・東京では、代表者である税理士・行政書士・相続専門FPの田代が、最初の面談から相続税の申告、名義変更の説明、相続税調査の立会まで責任を持って対応をいたします。

当相続相談センターでは、相続税に詳しい国家資格を有するプロの弁護士・司法書士・不動産鑑定士・測量士・社会保険労務士等の資格者が、必要に応じチームを組んであなたの相続をサポートします。安心してご相談ください。



私が責任を持って対応いたします。
相続業務20年のベテランです。




 


主な業務エリア
<千葉県>千葉市(中央区、稲毛区、花見川区、美浜区、若葉区、緑区)四街道市、習志野市、船橋市、浦安市、市川市、市原市、鎌ケ谷市、柏市、松戸市、野田市、成田市、佐倉市、東金市木更津市、銚子市、館山市、茂原市、、旭市、勝浦市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、いすみ市、匝瑳市、南房総市、香取市、山武市印旛郡(酒々井町、印旛村、本埜村、栄町香取郡(神崎町、多古町、東庄町)山武郡(大網白里町、九十九里町、芝山町、横芝光町長生郡(一ノ宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町)夷隅郡(大多喜町、御宿町)安房郡(鋸南町)<東京都>葛飾区、足立区、荒川区、台東区、江戸川区、墨田区、江東区、千代田区、中央区、港区、文京区、豊島区、新宿区、渋谷区、目黒区、品川区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、北区、板橋区、練馬区

MENU

お気軽に
ご相談ください

043-224-0505

信頼と実績
相続相談センター千葉 田代浩
代表者 田代浩
税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナー
約20年間の相続実務の経験を有し、 最高税率(旧70%。現50%)の適用になる相続税の申告、弁護士との共同で相続紛争の解決、相続税の更正の請求による数千万円の還付を受けた経験者

著作等

「社長のための”いい税理士”の探し方」
「社長のための 
”いい税理士”の
探し方」

「財産を守る賢い相続税対策」
「財産を守る 
賢い相続税対策」




■ 免責事項 ■ 当サイトの掲載の内容によって生じた損害につきましては、当方では責任を負いかねますのでご了承ください。
実行に際しては、専門家への相談をおすすめします。
Copyright by 相続相談センター千葉 このホームページに掲載されている文章・画像の二次利用・無断転載を禁止いたします。