千葉市中央区相続相談センター千葉電話043-224-0505

千葉の相続 相続税の連帯納税義務



千葉に住んでいた父が他界し(母は10年前に他界)、相続になりましたが、相続人は兄と私の2人です。
相続財産は、約2億円ほどあり、相続税が課税されました。私は相続税について期日までに納付を済ませました。
ところが、千葉に住んでいる兄が相続税を納付していないため、私に兄の相続税を納付するように連帯納付の通知が来ました。
私は相続税を納付したのに、兄が相続税を納付しないから、私に相続税を兄に代わって納付しろということには納得がいきません。




連帯納付義務は、相続により受けた利益の範囲で発生します。
相続により受けた利益の範囲において、お兄さんの未納相続税額を納付しなければなりません。
相続により財産を取得した人は、互いにそれぞれが納付すべき相続税額について、連帯納付義務が課されていますので、各相続人の未納相続税額については、その相続により受けた利益の範囲において、他の相続人は連帯して納付する義務が課されています。
なお、ここで言う「受けた利益」とは、相続により取得した財産(非課税財産を含みます。)の合計額から、負担した債務や既に納付した相続税額相当額等を控除した後の金額のことを言います。

連帯納付義務 平成24年度改正

平成24年度税制改正では、相続税の連帯納付義務について、連帯納付義務者にとって長期間不安定な状況に至らせ、不意打ちとなるとの批判とその納付に関して過酷となるケースの発生も予測されることから、次に掲げる相続税については連帯納付義務を負わないこととなりました。

申告期限から5年を経過した場合

納税義務者の納付すべき相続税額に係る相続税について、申告期限等から5年を経過する日までに税務署長(国税局長が徴収の引き継ぎを受けた場合には、その国税局長。)がその相続税について納付通知書を発していない場合におけるその連帯納付義務者については、その納付すべき相続税額に係る相続税の連帯納付義務を負わないこととなりました。

この場合において、連帯納付義務が免除されるか否かは税額ごとに判断することとなっていますから、例えば、ある納税義務者の相続税について、当初申告分の税額については、申告期限から5年を経過したため連帯納付義務を負わない場合であっても、修正申告分の税額については連帯納付義務を負うというケースがあります。

延納の許可を受けた場合

納税義務者が相続税法第38条第1項(延納の要件)(第44条(物納申請の全部又は一部の却下に係る延納)第2項において準用する場合を含みます。)又は第47条(物納の撤回に係る延納)第1項の規定による延納の許可を受けた場合におけるその納税義務者に係る連帯納付義務者については、その延納の許可を受けた相続税額に係る相続税の連帯納付義務を負わないこととなりました。

この場合において、延納又は物納の申請があった場合に送付することとされている連帯納付義務がある旨の通知は、廃止されました。

納税猶予の適用を受けた場合

納税義務者が相続税について、次の納税猶予の適用を受けた場合におけるその納税義務者に係る連帯納付義務者については、その納税の猶予がされた相続税額に係る相続税の連帯納付義務を負うことはありません。

  • 農地等についての相続税の納税猶予額等
  • 山林についての相続税の納税猶予
  • 非上場株式等についての相続税の納税猶予
  • 非上場株式等の贈与者が死亡した場合の相続税の納税猶予

 

 

「相続ニュース&トピックス」へ戻る  

 


主な業務エリア
<千葉県>千葉市(中央区、稲毛区、花見川区、美浜区、若葉区、緑区)四街道市、習志野市、船橋市、浦安市、市川市、市原市、鎌ケ谷市、柏市、松戸市、野田市、成田市、佐倉市、東金市木更津市、銚子市、館山市、茂原市、、旭市、勝浦市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、いすみ市、匝瑳市、南房総市、香取市、山武市印旛郡(酒々井町、印旛村、本埜村、栄町香取郡(神崎町、多古町、東庄町)山武郡(大網白里町、九十九里町、芝山町、横芝光町長生郡(一ノ宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町)夷隅郡(大多喜町、御宿町)安房郡(鋸南町)<東京都>葛飾区、足立区、荒川区、台東区、江戸川区、墨田区、江東区、千代田区、中央区、港区、文京区、豊島区、新宿区、渋谷区、目黒区、品川区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、北区、板橋区、練馬区

MENU

お気軽に
ご相談ください

043-224-0505

信頼と実績
相続相談センター千葉/東京 田代浩
代表者 田代浩
税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナー
約20年間の相続実務の経験を有し、 最高税率(旧70%。現50%)の適用になる相続税の申告、弁護士との共同で相続紛争の解決、相続税の更正の請求による数千万円の還付を受けた経験者

著作等

「社長のための”いい税理士”の探し方」
「社長のための 
”いい税理士”の
探し方」

「財産を守る賢い相続税対策」
「財産を守る 
賢い相続税対策」




■ 免責事項 ■ 当サイトの掲載の内容によって生じた損害につきましては、当方では責任を負いかねますのでご了承ください。
実行に際しては、専門家への相談をおすすめします。
Copyright by 相続相談センター千葉 このホームページに掲載されている文章・画像の二次利用・無断転載を禁止いたします。